
光格子時計とは
香取教授が13年もの年月をかけて、100億年に1秒も狂わない高精度な光格子時計を発明。100万個もの原子を卵パックに閉じ込めるとは??次世代の「秒の定義」の最有力候補として注目されています。

東京スカイツリー®での実験
東京スカイツリーでアインシュタインの相対性理論を実証?!果たして450mの東京スカイツリーの方が、地上よりも時間が早く進むのは本当なのでしょうか??

光格子時計小型化への道
従来の可搬型光格子時計の約1/4の容量250リットルの装置開発に世界で初めて成功。社会インフラ等への影響は大きく、今後光格子時計の社会基盤への実装、更なる小型化を目指します。


Join the Lab!
学部生・大学院生・研究員募集

JST Mirai Program
クラウド光格子時計による時空間情報基盤の構築
最新のお知らせ - Latest News
- 研究室ホームページリニューアルのご案内平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、当研究室ホームページをリニューアルいたしました。 リニューアルにともない… 続きを読む: 研究室ホームページリニューアルのご案内
- スウェーデンのチャルマース工科大学 よりEva Olsson 教授が理研来訪スウェーデン王立科学アカデミー物理部門委員長であるEva Olsson先生が、2025年3月7日に理研を来訪され、当研究室を初め、… 続きを読む: スウェーデンのチャルマース工科大学 よりEva Olsson 教授が理研来訪
- 山口敦史専任研究員による「原子核時計」の開発について、理研「クローズアップ科学道」に掲載「光格子時計」の先を見据えた「原子核時計」の開発に関して、当研究室の山口敦史専任研究員の研究が理研「クローズアップ科学道2025」… 続きを読む: 山口敦史専任研究員による「原子核時計」の開発について、理研「クローズアップ科学道」に掲載
- シンガポール科学技術研究庁(A*STAR )より関係者が理研来訪2025年2月20日、シンガポールの科学技術研究庁(A*STAR )より、関係者が理研を来訪し、光格子時計について意見交換を行い、… 続きを読む: シンガポール科学技術研究庁(A*STAR )より関係者が理研来訪
- 理研にて 第12回「光量子工学研究」シンポジウム開催2024年12月11,12日の2日間にわたって、理研にて光量子工学研究センターのシンポジウムが開催されました。 香取先生も「光格子… 続きを読む: 理研にて 第12回「光量子工学研究」シンポジウム開催